ランターン-Lanturn-

ランターン 公式イラスト 第2世代(ジョウト)-2nd generation(Johto)-

ランターン 公式イラスト
【引用元】ランターン|ポケモンずかん

●初登場 [金・銀] 第2世代(ジョウト)
●タイプ① みず タイプ
●タイプ② でんき タイプ
●進化前① チョンチー アイコンチョンチー
●進化後 ーーー

高さ・重さ

●高さ…1.2m
●重さ…22.5kg

オスとメスでの違い

●オス…特になし
●メス…特になし

色違い・特別な姿

●色違い
171色

関連のあるポケモン

●特になし

ポケモン図鑑説明文

●図鑑No 171
●分類  ライトポケモン

●X
深海を 泳ぐ ランターンの 明かりは 水面まで 届く。深海の星 と 呼ばれている。
●Y
まぶしい 光を 放って 相手の 目を くらませ 動けない あいだに まるのみに してしまう。
●オメガルビー
深海の星 と 呼ばれる ポケモンだ。触手の 中の バクテリアと 体液を 化学反応させる ことで 光を つくる。
●アルファサファイア
夜中に 船から 暗い 海を のぞき込むと 深海を 泳ぐ ランターンの 光が 星空の ように 見える ことが あるよ。
●サン
夜の 海面を 覗き込んで 輝く 星の ような 光が 見えたら それは ランターンだよ。
●ムーン
強い 光を 放ち 獲物の 目を くらませる。隙が できたら 電撃を お見舞いする。
●ウルトラサン
触手に 棲む バクテリアが ランターンの 体液を 吸うとき 強い 発光現象が 起こる。
●ウルトラムーン
海中の 遥か 深くに 棲む。光で 獲物の 目を くらませて ひるんだ 隙に 丸呑みに する。
●Let's GO ピカチュウ

●Let's GO イーブイ

●ソード
ランターンのだす 光は 5000メートルの 深さ からでも 水面まで 届くほど 明るい。
●シールド
強い 光を 放ち 獲物の 目を 眩ませる。隙が できたら 電撃を おみまいする。
●ブリリアントダイヤモンド
深海を 泳ぐ ランターンの 明かりは 水面まで 届く。深海の星 と 呼ばれている。
●シャイニングパール

●Pokémon LEGENDS アルセウス

●スカーレット

●バイオレット

種族値&実数値

ランターン アイコンランターン

  HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
種族値 125 58 58 76 76 67
Lv.50時点の実数値 最高 232 121 121 140 140 130
努力値252 232 110 110 128 128 119
無振り 200 78 78 96 96 87
下降補正 200 70 70 86 86 78
最低 185 56 56 72 72 64

※実数値の各項目について
最高…………個体値V、性格上昇補正、努力値252
努力値252…個体値V、性格補正なし、努力値252
無振り………個体値V、性格補正なし、努力値0
下降補正……個体値V、性格下降補正、努力値0
最低…………個体値0、性格下降補正、努力値0

チョンチー アイコンチョンチー

  HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
種族値 75 38 38 56 56 67
Lv.50時点の実数値 最高 182 99 99 118 118 130
努力値252 182 90 90 108 108 119
無振り 150 58 58 76 76 87
下降補正 150 52 52 68 68 78
最低 135 38 38 54 54 64
シリーズ別出現ソフト

4・金 4・銀 5・クリスタル 6・ルビー 6・サファイア 7・ファイアレッド 7・リーフグリーン 8・エメラルド 9・ダイヤモンド 9・パール 10・プラチナ 11・ハートゴールド 11・ソウルシルバー 21・ブリリアントダイヤモンド 21・シャイニングパール 12・ブラック 12・ホワイト 13・ブラック2 13・ホワイト2 14・X 14・Y 15・オメガルビー 15・アルファサファイア 16・サン 16・ムーン 17・ウルトラサン 17・ウルトラムーン 19・ソード 19・シールド 20・エキスパンションパス ポケモンGO-PoKeMoN GO-2

余談

●頭の提灯からの光は5,000メートルの深さからでも水面まで届く。
●「深海の星」とも呼ばれる。

●外部サイト

ポケモンカード・裏側 pixivアイコン Twitterアイコン Pinterestアイコン

コメント