トリトドン-Gastrodon-

トリトドン 公式イラスト みず-Water-

トリトドン 公式イラスト
【引用元】トリトドン にしのうみ|ポケモンずかん

●初登場 [ダイヤモンド・パール] 第4世代(シンオウ)
●タイプ① みず タイプ
●タイプ② 
●進化前① カラナクシ アイコンカラナクシ
●進化後 ーーー

高さ・重さ

●高さ…0.9m
●重さ…29.9kg

オスとメスでの違い

●オス…特になし
●メス…特になし

色違い・特別な姿

●色違い・うみ

左側の画像から
 【01】にしのうみ
 【02】ひがしのうみ

①住んでいる地域によって姿が変わる

左側の画像から
 【01】にしのうみ
 【02】ひがしのうみ
【引用元】トリトドン ひがしのうみ|ポケモンずかん

関連のあるポケモン

●分類上はシェルダー アイコンシェルダーパルシェン アイコンパルシェンの親戚にあたる。

ポケモン図鑑説明文

●図鑑No 423
●分類  ウミウシポケモン

●X
天敵に 襲われたときは 紫色の 液体を 体から 出して 逃げる。
●Y
大昔は 丈夫な 殻で 体を 守っていたらしい。海の 浅瀬に 生息する。
●オメガルビー
天敵に 襲われたときは 紫色の 液体を 体から 出して 逃げる。
●アルファサファイア
大昔は 丈夫な 殻で 体を 守っていたらしい。海の 浅瀬に 生息する。
●サン トリトドン アイコンにしのうみ
再生能力が 高い。さかなポケモンに 喰い千切られても 数時間で 元通りに なるよ。
●サン トリトドン ひがしのうみのひがしのうみ
まだ みぬ 色の トリトドンを みつけるために 研究チームが 世界の 海を 調査中。
●ムーン トリトドン アイコンにしのうみ
目に 見えない プランクトンが 主な 餌。陸に 上がってくるが 理由は まだ わかっていない。
●ムーン トリトドン ひがしのうみのひがしのうみ
生まれた 海とは 違う 場所で トリトドンを 育てると どうなるか 実験が 行われている。
●ウルトラサン トリトドン アイコンにしのうみ
昔は カラを 背負っていた。背中の 奥に その名残の 硬くて 薄い 皿が ある。
●ウルトラサン トリトドン ひがしのうみのひがしのうみ
襲われると 紫色の 汁を 噴きだす。毒では ないが 肉が 苦くなるので 食われないのだ。
●ウルトラムーン トリトドン アイコンにしのうみ
棲む 場所や エサの 影響で 色や 形が 変化 する。波の おだやかな 磯辺に 多い。
●ウルトラムーン トリトドン ひがしのうみのひがしのうみ
分類上は シェルダーパルシェンの 親戚。海から あがって エサを 探すことも ある。
●Let's GO ピカチュウ

●Let's GO イーブイ

●ソード トリトドン アイコンにしのうみ
エサを 求めて 陸にも 上がる。トリトドンが 這った跡には ネバネバの 粘液が 残る。
●ソード トリトドン ひがしのうみのひがしのうみ
紫の 汁を 出して 敵を 威嚇。毒は ないが いちど 付くと なかなか 取れないぞ。
●シールド トリトドン アイコンにしのうみ
グニャグニャの 体 だけれど かなり タフ。軟らかさが 衝撃を 分散するのだ。
●シールド トリトドン ひがしのうみのひがしのうみ
ヌメヌメの液で おおわれている。乾燥には 弱いので 陸で 活動できる 時間は わずか。
●ブリリアントダイヤモンド
ホネがなく グニャグニャの 体。体の 一部が ちぎれても すぐに 再生されて 元通り。
●シャイニングパール
大昔は 丈夫な 殻で 体を 守っていたらしい。海の 浅瀬に 生息する。
●Pokémon LEGENDS アルセウス トリトドン アイコンにしのうみ
海の砂を 食み 糧を得る。色の異なる トリトドン 同士が 出会うと 激しい 争いが 始まる。
●Pokémon LEGENDS アルセウス トリトドン ひがしのうみのひがしのうみ
海中より 陸地での 活動 多し。晴天に 比較し 曇天 ならびに 雨天において 活発なり。
●スカーレット トリトドン アイコンにしのうみ
全身 粘液で べとべと。昔は この姿の ほうが 圧倒的に 数が 多かった。
●スカーレット トリトドン ひがしのうみのひがしのうみ
普段は 磯に いるが 雨が 続くと 海から 遠く離れた 山で 見つかることも あるのだ。
●バイオレット トリトドン アイコンにしのうみ
浅い 磯辺に 現れる。獲物を 捕らえると 粘液で ゆっくりと 溶かし すするのだ。
●バイオレット トリトドン ひがしのうみのひがしのうみ
昔は あまり 見なかったが 今は この姿の トリトドンが 増えていると 漁師は 語る。

種族値&実数値

トリトドン アイコントリトドン

  HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
種族値 111 83 68 92 82 39
Lv.50時点の実数値 最高 218 148 132 158 147 100
努力値252 218 135 120 144 134 91
無振り 186 103 88 112 102 59
下降補正 186 92 79 100 91 53
最低 171 79 65 87 78 39

※実数値の各項目について
最高…………個体値V、性格上昇補正、努力値252
努力値252…個体値V、性格補正なし、努力値252
無振り………個体値V、性格補正なし、努力値0
下降補正……個体値V、性格下降補正、努力値0
最低…………個体値0、性格下降補正、努力値0

カラナクシ アイコンカラナクシ

  HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
種族値 76 48 48 57 62 34
Lv.50時点の実数値 最高 183 110 110 119 125 94
努力値252 183 100 100 109 114 86
無振り 151 68 68 77 82 54
下降補正 151 61 61 69 73 48
最低 136 47 47 55 60 35
シリーズ別出現ソフト

9・ダイヤモンド 9・パール 10・プラチナ 11・ハートゴールド 11・ソウルシルバー 21・ブリリアントダイヤモンド 21・シャイニングパール 12・ブラック 12・ホワイト 13・ブラック2 13・ホワイト2 14・X 14・Y 15・オメガルビー 15・アルファサファイア 16・サン 16・ムーン 17・ウルトラサン 17・ウルトラムーン 19・ソード 19・シールド 20・エキスパンションパス 23・スカーレット 23・バイオレット ポケモンGO-PoKeMoN GO-2 22・Pokémon LEGENDS アルセウス

余談

●環境やエサによってトリトドン アイコンにしのうみ、トリトドン ひがしのうみのひがしのうみの姿になると言われているが詳しいことは分かっていない。

●外部サイト

ポケモンカード・裏側 pixivアイコン Twitterアイコン Pinterestアイコン

コメント