アルセウス-Arceus-

アルセウス 公式イラスト 炎-Fire-

アルセウス 公式イラスト
【引用元】アルセウス|ポケモンずかん

進化

●進化はしない(2025/6/1時点)

タイプ

アルセウス アイコンアルセウス
●本編におけるタイプ
ノーマル タイプ
本編におけるタイプについては【こちら】

●カードにおけるタイプ
無色タイプ
カードにおけるタイプについては【こちら】

アルセウス アイコンアルセウス(ひのたまプレート)
●本編におけるタイプ
ほのお タイプ

●カードにおけるタイプ
炎タイプ

アルセウス アイコンアルセウス(しずくプレート)
●本編におけるタイプ
みず タイプ

●カードにおけるタイプ
水タイプ

アルセウス アイコンアルセウス(いかずちプレート)
●本編におけるタイプ
でんき タイプ

●カードにおけるタイプ
雷タイプ

アルセウス アイコンアルセウス(みどりのプレート)
●本編におけるタイプ
くさ タイプ

●カードにおけるタイプ
草タイプ

アルセウス アイコンアルセウス(つららのプレート)
●本編におけるタイプ
こおり タイプ

●カードにおけるタイプ
水タイプ

アルセウス アイコンアルセウス(こぶしのプレート)
●本編におけるタイプ
かくとう タイプ

●カードにおけるタイプ
闘タイプ

アルセウス アイコンアルセウス(もうどくプレート)
●本編におけるタイプ
どく タイプ

●カードにおけるタイプ
草タイプ
超タイプ
悪タイプ

アルセウス アイコンアルセウス(だいちのプレート)
●本編におけるタイプ

●カードにおけるタイプ
闘タイプ

アルセウス アイコンアルセウス(あおぞらプレート)
●本編におけるタイプ
ひこう タイプ

●カードにおけるタイプ
無色タイプ

アルセウス アイコンアルセウス(ふしぎのプレート)
●本編におけるタイプ
エスパー タイプ

●カードにおけるタイプ
超タイプ

アルセウス アイコンアルセウス(たまむしプレート)
●本編におけるタイプ
むし タイプ

●カードにおけるタイプ
草タイプ

アルセウス アイコンアルセウス(がんせきプレート)
●本編におけるタイプ
いわ タイプ

●カードにおけるタイプ
闘タイプ

アルセウス アイコンアルセウス(もののけプレート)
●本編におけるタイプ
ゴースト タイプ

●カードにおけるタイプ
超タイプ

アルセウス アイコンアルセウス(りゅうのプレート)
●本編におけるタイプ
ドラゴン タイプ

●カードにおけるタイプ
無色タイプ
ドラゴンタイプ2

アルセウス アイコンアルセウス(こわもてプレート)
●本編におけるタイプ
あく タイプ

●カードにおけるタイプ
悪タイプ

アルセウス アイコンアルセウス(こうてつプレート)
●本編におけるタイプ
はがね タイプ

●カードにおけるタイプ
鋼タイプ

アルセウス アイコンアルセウス(せいれいプレート)
●本編におけるタイプ
フェアリー タイプ

●カードにおけるタイプ
超タイプ
フェアリータイプ2

※当サイトにおけるタイプの取り扱いについては【こちら】

高さ・重さ

●高さ…3.2m
●重さ…320.0kg

オスとメスでの違い
色違い・特別な姿

●色違い
493色

①プレートを持つことでタイプと見た目が変わる

アルセウス ひのたまプレート ほのお
アルセウス しずくプレート みず
アルセウス いかずちプレート でんき
アルセウス みどりのプレート くさ
アルセウス つららのプレート こおり
アルセウス こぶしのプレート かくとう
アルセウス もうどくプレート どく
アルセウス だいちのプレート じめん
アルセウス あおぞらプレート ひこう
アルセウス ふしぎのプレート エスパー
アルセウス たまむしプレート むし
アルセウス がんせきプレート いわ
アルセウス もののけプレート ゴースト
アルセウス りゅうのプレート ドラゴン
アルセウス こわもてプレート あく
アルセウス こうてつプレート はがね
アルセウス せいれいプレート フェアリー
 左側の画像から
 【01】ほのおタイプ(ひのたまプレート)
 【02】みずタイプ(しずくプレート)
 【03】でんきタイプ(いかずちプレート)
 【04】くさタイプ(みどりのプレート)
 【05】こおりタイプ(つららのプレート)
 【06】かくとうタイプ(こぶしのプレート)
 【07】どくタイプ(もうどくプレート)
 【08】じめんタイプ(だいちのプレート)
 【09】ひこうタイプ(あおぞらプレート)
 【10】エスパータイプ(ふしぎのプレート)
 【11】むしタイプ(たまむしプレート)
 【12】いわタイプ(がんせきプレート)
 【13】ゴーストタイプ(もののけプレート)
 【14】ドラゴンタイプ(りゅうのプレート)
 【15】あくタイプ(こわもてプレート)
 【16】はがねタイプ(こうてつプレート)
 【17】フェアリータイプ(せいれいプレート)

見た目の印象・特徴

●見た目の印象
かっこいい
※見た目の印象については【こちら】

●見た目の特徴
四足歩行
※見た目の特徴については【こちら】

関連のあるポケモン

●カードゲームではディアルガ アイコンディアルガパルキア アイコンパルキアの2体と合わせてTAG TEAMとして収録されたこともある。
●2つの分身を創造し、それがディアルガ アイコンディアルガとパルキア アイコンパルキアと言い伝えられている。
ディアルガ アイコンディアルガとパルキア アイコンパルキアと同じ時にギラティナ アイコンギラティナを創造したと言い伝えられているが、詳しいことは分かっていない。
ディアルガ アイコンディアルガとパルキア アイコンパルキアと共に祈り、3つの命を生み出したと言われている。その3つの命がユクシー アイコンユクシーエムリット アイコンエムリットアグノム アイコンアグノムと考えられている。

初登場・ポケモン図鑑説明文
●初登場 [ダイヤモンド・パール] 第4世代(シンオウ)
●図鑑No 493
●分類  そうぞうポケモン

●X
タマゴから 姿を 現して 世界の すべてを 生み出したと シンオウ神話に 語られている。
●Y
宇宙が まだ ない ころに 最初に 生まれた ポケモンと 神話の 中で 語られている。
●オメガルビー
タマゴから 姿を 現して 世界の すべてを 生み出したと シンオウ神話に 語られている。
●アルファサファイア
宇宙が まだ ない ころに 最初に 生まれた ポケモンと 神話の 中で 語られている。
●サン

●ムーン

●ウルトラサン

●ウルトラムーン

●Let's GO ピカチュウ

●Let's GO イーブイ

●ソード

●シールド

●ブリリアントダイヤモンド
1000本の 腕で 宇宙を 作った ポケモンとして 神話に 描かれている。
●シャイニングパール
宇宙が まだ ない ころに 最初に 生まれた ポケモンと 神話の 中で 語られている。
●Pokémon LEGENDS アルセウス
天上より ヒスイの地を 射す 光源。光明にて ポケモン 導き 守護す。ヒスイの神話 万物の創造主と 記す。
●スカーレット

●バイオレット

種族値

アルセウス アイコンアルセウス

  HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
種族値 120 120 120 120 120 120

ディアルガ アイコンディアルガ

  HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
種族値 100 120 120 150 100 90

ディアルガ オリジンフォルムディアルガ(オリジンフォルム)

  HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
種族値 100 100 120 150 120 90

パルキア アイコンパルキア

  HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
種族値 90 120 100 150 120 100

パルキア オリジンフォルムパルキア(オリジンフォルム)

  HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
種族値 90 100 100 150 120 120
シリーズ別出現ソフト

9・ダイヤモンド 9・パール 10・プラチナ 11・ハートゴールド 11・ソウルシルバー 21・ブリリアントダイヤモンド 21・シャイニングパール 12・ブラック 12・ホワイト 13・ブラック2 13・ホワイト2 14・X 14・Y 15・オメガルビー 15・アルファサファイア 16・サン 16・ムーン 17・ウルトラサン 17・ウルトラムーン 23・スカーレット 23・バイオレット ゼロの秘宝・碧の仮面・藍の円盤 22・Pokémon LEGENDS アルセウス

余談

●何もない場所から現れたタマゴから生まれ、1,000本の腕で宇宙を作り、世界の全てを生み出したと神話で伝えられている。そのため、「創造神」とも呼ばれている。

●外部サイト

ポケモンカード・裏側 pixivアイコン Twitterアイコン

コメント