【引用元】ニューラ|ポケモンずかん
●初登場 [金・銀] 第2世代(ジョウト)
●タイプ①
●タイプ②
●タイプ③ (ヒスイのすがた)
●タイプ④ (ヒスイのすがた)
●進化前 ーーー
●進化後①-a マニューラ
●進化後①-b オオニューラ
●高さ…0.9m
●重さ…28.0kg
27.0kg(ヒスイのすがた)
●特になし
●図鑑No 215
●分類 かぎづめポケモン
●X
住処から タマゴを かすめ取り 食べてしまう。鋭い カギヅメが 相手の 急所を 切り裂く。
●Y
鋭いツメを 指の 中に 隠している。いきなり 伸ばして 襲ってきた 相手を ひるませる。
●オメガルビー
手足の カギヅメを 突き立てて 木を 登る。親の いない すきを ねらって 木の 上に ある 巣 から タマゴを 盗んで 食べる。
●アルファサファイア
手足の カギヅメを 突き立てて 木を 登る。親の いない すきを ねらって 木の 上に ある 巣 から タマゴを 盗んで 食べる。
●サン
ずる賢く 獰猛な 性質。親が いない スキに 巣穴に 侵入。タマゴを 盗みだす。
●ムーン
ツメで タマゴに 穴を 開けて 中身を すする。ブリーダーに 憎まれ 駆除 されることもある。
●ウルトラサン
チームプレイで とりポケモンの 巣穴から タマゴを 盗み出すが 誰が 食うかで ケンカになるのだ。
●ウルトラムーン
闇夜に まぎれ 獲物を 狙う。サンドを 狙い ツメを たてるが 皮膚が 硬く 折れてしまうことも。
●Let's GO ピカチュウ
ー
●Let's GO イーブイ
ー
●ソード
鋭いツメを 指の 中に 隠している。いきなり 伸ばして 襲ってきた 相手を ひるませる。
●シールド
ずる賢く 獰猛な 性質。親が いない 隙に 巣穴に 侵入。タマゴを 盗みだす。
●ブリリアントダイヤモンド
住処から タマゴを かすめ取り 食べてしまう。鋭い カギヅメが 相手の 急所を 切り裂く。
●シャイニングパール
相手が 動けなくなるまで 攻撃を やめようと しない。非常に 獰猛な ポケモン。
●Pokémon LEGENDS アルセウス
ヒスイの地に棲む ニューラと 同一の 起源なれど 性質は 異なり 陰湿。土と水 心身に影響すると 仮説あり。
●Pokémon LEGENDS アルセウス ヒスイのすがた
鉤爪 逞しく 断崖絶壁を 踏破するに 有利な 形状。先端より 毒液 滴り 獲物 捕らえしとき 神経を 侵す。
●スカーレット
自分が 目立たないよう 暗闇に まぎれて 獲物に 襲いかかる とても ずる賢い ポケモン。
●バイオレット
ずる賢く 1匹が 親を 誘き寄せ もう1匹が タマゴを 取るという チームプレーも 見せる。
●ポケモンの巣穴に侵入しタマゴを盗む。
●外部サイト
コメント