【引用元】パラセクト|ポケモンずかん
●初登場 [赤・緑] 第1世代(カントー)
●タイプ①
●タイプ②
●進化前① パラス
●進化後 ーーー
●高さ…1.0m
●重さ…29.5kg
●オス…特になし
●メス…特になし
●マシェードと縄張り争いをしている。
●図鑑No 047
●分類 きのこポケモン
●X
体よりも 大きな キノコが パラセクトを 操っている。毒の 胞子を ばらまく。
●Y
背中の キノコが 育つほど ばらまかれる キノコの 胞子の 効果は 強力になる。
●オメガルビー
パラセクトは 集団で 大木の 根元に くっついて 栄養を 吸い取ってしまう。枯れると 一斉に 別の 木に 移動する。
●アルファサファイア
パラセクトは 集団で 大木の 根元に くっついて 栄養を 吸い取ってしまう。枯れると 一斉に 別の 木に 移動する。
●サン
大きな キノコが パラセクトを 操っている。よく マシェードと 縄張り争いを している。
●ムーン
キノコの カサから 毒の胞子を 撒き散らす。胞子を 集めて 煎じると 漢方薬に なる。
●ウルトラサン
ムシの 方は ほぼ 死んでいて 本体は 背中の キノコだ。もげると もう 動かなくなる。
●ウルトラムーン
毒の 胞子は 漢方薬にも 使われる。アローラ産は あまり 質が 良くないらしい。
●Let's GO ピカチュウ
ずっと エキスを 吸い続けられ もはや ムシではなく 背中の キノコが 考えているようだ。
●Let's GO イーブイ
ずっと エキスを 吸い続けられ もはや ムシではなく 背中の キノコが 考えているようだ。
●ソード
ー
●シールド
ー
●ブリリアントダイヤモンド
体よりも 大きな キノコが パラセクトを 操っている。毒の 胞子を ばらまく。
●シャイニングパール
ムシの 体より 大きくなった キノコの 意思で 活動する。湿った 場所を 好むという。
●Pokémon LEGENDS アルセウス
森にて 背の茸が 外れ 動かぬ 個体あり。大きな茸こそ本体 との 学説を 証明する サンプルなり。
●スカーレット
ー
●バイオレット
ー
●パラセクト
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | ||
種族値 | 60 | 95 | 80 | 60 | 80 | 30 | |
Lv.50時点の実数値 | 最高 | 167 | 161 | 145 | 123 | 145 | 90 |
努力値252 | 167 | 147 | 132 | 112 | 132 | 82 | |
無振り | 135 | 115 | 100 | 80 | 100 | 50 | |
下降補正 | 135 | 103 | 90 | 72 | 90 | 45 | |
最低 | 120 | 90 | 76 | 58 | 76 | 31 |
※実数値の各項目について
最高…………個体値V、性格上昇補正、努力値252
努力値252…個体値V、性格補正なし、努力値252
無振り………個体値V、性格補正なし、努力値0
下降補正……個体値V、性格下降補正、努力値0
最低…………個体値0、性格下降補正、努力値0
●パラス
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | ||
種族値 | 35 | 70 | 55 | 45 | 55 | 25 | |
Lv.50時点の実数値 | 最高 | 142 | 134 | 117 | 106 | 117 | 84 |
努力値252 | 142 | 122 | 107 | 97 | 107 | 77 | |
無振り | 110 | 90 | 75 | 65 | 75 | 45 | |
下降補正 | 110 | 81 | 67 | 58 | 67 | 40 | |
最低 | 95 | 67 | 54 | 45 | 54 | 27 |
●養分をキノコに取られ続けた結果、キノコに下のムシが操られている状態になっている。
●外部サイト
コメント