【引用元】ベトベトン|ポケモンずかん
●初登場 [赤・緑] 第1世代(カントー)
●タイプ①
●タイプ② (アローラのすがた)
●進化前 ベトベター
ベトベター(アローラのすがた)
●進化後 ーーー
●高さ…1.2m
1.0m(アローラのすがた)
●重さ…30.0kg
52.0kg(アローラのすがた)
●オス…特になし
●メス…特になし
●特になし
●図鑑No 089
●分類 ヘドロポケモン
●X
ヘドロが たまる くさい 場所を 好んで 集まってくるので あたりは いっそう くさくなる。
●Y
体から 猛毒の 体液が 染み出している。その 液に 触れた 草木は あっというまに 枯れる。
●オメガルビー
体から 染み出している 体液は 鼻が 曲がるほど 強烈な 臭いを 放つ。1滴で プールの水が 濁り 臭いだす。
●アルファサファイア
汚い ものが 大好物なので ゴミを 道端に 捨てる ような 人が 住んでいる 街には ベトベトンが 集まっているぞ。
●サン
とにかく 鼻が 曲がるほど 臭い。だが 一部には それはいいと いう ベトベトンマニアも 存在する。
●サン アローラのすがた
やたら 鮮やかな 身体の 色は 喰らった ゴミが 体内で 常に 化学変化を 起こしているから。
●ムーン
環境が 整備された 最近は めっきり 姿を みなくなった。いずれ 絶滅すると いわれている。
●ムーン アローラのすがた
意外に 大人しく なつくが 餌の ゴミを ずっと あげていないと 家の 家具を 壊して 喰らいだす。
●ウルトラサン
エサが 減って 数も 激減。絶滅を 防ぐため 人工の ヘドロ池が 作られ始めた。
●ウルトラサン アローラのすがた
体内にある 毒の 種類は 100 以上。毒と 毒の 化学反応が 命の 源。
●ウルトラムーン
病原菌を まき散らすので 駆除 し続けた 結果 数が 激減して しまった。
●ウルトラムーン アローラのすがた
キバや ツメに 見えるのは 毒素の 結晶。触れるだけで 毒に 侵されるので 近付くのは 危険。
●Let's GO ピカチュウ
とっても 臭い!気絶するほど 強烈だが ベトベトンは 鼻が 退化して 臭いを 感じない。
●Let's GO ピカチュウ アローラのすがた
大好物の ゴミを たらふく いただいた ベトベトンほど 体の 模様が 鮮やかに 色づくのだ。
●Let's GO イーブイ
とっても 臭い!気絶するほど 強烈だが ベトベトンは 鼻が 退化して 臭いを 感じない。
●Let's GO イーブイ アローラのすがた
大好物の ゴミを たらふく いただいた ベトベトンほど 体の 模様が 鮮やかに 色づくのだ。
●ソード
ー
●シールド
ー
●ブリリアントダイヤモンド
体から 猛毒の 体液が 染み出ている。その 液に 触れた 草木は あっというまに 枯れる。
●シャイニングパール
体から 猛毒の 体液が 染み出ている。その 液に 触れた 草木は あっというまに 枯れる。
●Pokémon LEGENDS アルセウス
ー
●スカーレット
汚い ヘドロが 全身に まとわりつく。足跡に 触っただけで 毒に 侵される。
●スカーレット アローラのすがた
体内にある 毒の 種類は 100 以上。毒と 毒の 化学反応が 命の 源。
●バイオレット
とっても くさい! 体の 成分は 猛毒で ベトベトンが 通ると どんな 草木も 枯れる。
●バイオレット アローラのすがた
キバや ツメに 見えるのは 毒素の 結晶。触れるだけで 毒に 侵されるので 近付くのは 危険。
●特になし
●外部サイト
コメント