キングドラ-Kingdra-

230キングドラ 公式イラスト 無色-Colorless-

キングドラ 公式イラスト
【引用元】キングドラ|ポケモンずかん

進化

●進化の順番
タッツー アイコンタッツー
   下矢印18px
シードラ アイコンシードラ
   下矢印18px
キングドラ アイコンキングドラ

タイプ

●本編におけるタイプ
みず タイプ
ドラゴン タイプ
本編におけるタイプについては【こちら】

●カードにおけるタイプ
無色タイプ
水タイプ
ドラゴンタイプ2
カードにおけるタイプについては【こちら】

δ(デルタ種)
闘タイプ

キングドラ闘
【引用元】キングドラexδ-デルタ種 | ポケモンカードPCG 拡張パック さいはての攻防(046/068)

δ(デルタ種)
炎タイプ
鋼タイプ

キングドラ炎鋼
【引用元】キングドラδ-デルタ種 | ポケモンカードPCG 拡張パック ホロンの幻影(011/052)

※当サイトにおけるタイプの取り扱いについては【こちら】

高さ・重さ

●高さ…1.8m
●重さ…152.0kg

オスとメスでの違い

●オス…特になし
●メス…特になし

色違い・特別な姿

●色違い
230色

見た目の印象・特徴

●見た目の印象
かっこいい
※見た目の印象については【こちら】

●見た目の特徴
水中に棲む
※見た目の特徴については【こちら】

関連のあるポケモン

カイリュー アイコンカイリューと出会うと激しく争う。

初登場・ポケモン図鑑説明文
●初登場 [金・銀] 第2世代(ジョウト)
●図鑑No 230
●分類  ドラゴンポケモン

●X
普段は 海底洞窟に 身を 潜めているらしい。あくびで 渦潮を 発生させる。
●Y
どんな 生き物も 降りられない 深い 海の底で 眠りながら 力を 蓄えている という。
●オメガルビー
生物の すまない 深海に 生息する。キングドラの 欠伸が 逆巻く 海流を 引き起こすと 長い 間 信じられてきた。
●アルファサファイア
生き物の すまない 海底で 眠っている。台風が やってくると 目を 覚まして 獲物を 探しに うろつき回ると いわれる。
●サン

●ムーン

●ウルトラサン

●ウルトラムーン

●Let's GO ピカチュウ

●Let's GO イーブイ

●ソード
嵐が来ると 海面に 姿を 見せる。カイリューに 出くわすと 激しい 争いが はじまる。
●シールド
剥れた ウロコは 王族へ 献上されるほど 上質で 深みのある 輝きを もつ。
●ブリリアントダイヤモンド
海底洞くつに 住んでいる。キングドラが 身動きすると 巨大な 渦潮が 生まれる。
●シャイニングパール
海底洞くつに 住んでいる。キングドラが 身動きすると 巨大な 渦潮が 生まれる。
●Pokémon LEGENDS アルセウス

●スカーレット
力を 蓄えるため 深い 海底で 眠っているらしい。目覚めると 竜巻に なるという。
●バイオレット
どんな 生き物も 降りられない 深い 海の底で 眠りながら 力を 蓄えている という。

種族値

キングドラ アイコンキングドラ

  HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
種族値 75 95 95 95 95 85

タッツー アイコンタッツー

  HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
種族値 50 40 70 70 25 60

シードラ アイコンシードラ

  HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
種族値 55 65 95 95 45 85
シリーズ別出現ソフト

4・金 4・銀 5・クリスタル 6・ルビー 6・サファイア 7・ファイアレッド 7・リーフグリーン 8・エメラルド 9・ダイヤモンド 9・パール 10・プラチナ 11・ハートゴールド 11・ソウルシルバー 21・ブリリアントダイヤモンド 21・シャイニングパール 12・ブラック 12・ホワイト 13・ブラック2 13・ホワイト2 14・X 14・Y 15・オメガルビー 15・アルファサファイア 16・サン 16・ムーン 17・ウルトラサン 17・ウルトラムーン 19・ソード 19・シールド 20・エキスパンションパス 23・スカーレット 23・バイオレット ゼロの秘宝・碧の仮面・藍の円盤

余談

●生物のいない海底で眠っているらしい。
●嵐が来ると海面に姿を現し、獲物を探す。

●外部サイト

ポケモンカード・裏側 pixivアイコン Twitterアイコン

コメント