【引用元】カモネギ|ポケモンずかん
●初登場 [赤・緑] 第1世代(カントー)
●タイプ①
●タイプ②
●タイプ③ (ガラルのすがた)
●進化前 ーーー
●進化後① ネギガナイト
●高さ…0.8m
●重さ…15.0kg
42.0kg(ガラルのすがた)
●オス…特になし
●メス…特になし
●特になし
●図鑑No 083
●分類 かるがもポケモン
●X
持っている 茎は 大切な 武器でもあり 刀を 振るように いろんな ものを 切ることができる。
●Y
自分の 巣を 作るための 植物の 茎を 1本 いつも 持って 歩いている。
●オメガルビー
持っている 植物の クキにも 良いものと そうでない ものが あるらしく カモネギ同士が クキを 巡って 戦う ことが ある。
●アルファサファイア
持っている 植物の クキにも 良いものと そうでない ものが あるらしく カモネギ同士が クキを 巡って 戦う ことが ある。
●サン
ー
●ムーン
ー
●ウルトラサン
ー
●ウルトラムーン
ー
●Let's GO ピカチュウ
クキが 生えている ところに 住む。珍しく 数も 少ないので カモネギも 減ってきた らしい。
●Let's GO イーブイ
クキが 生えている ところに 住む。珍しく 数も 少ないので カモネギも 減ってきた らしい。
●ソード
羽で もつ 茎を 刀のように 操り 敵を 切り捨てる。いざと いうときは エサに する。
●ソード ガラルのすがた
ガラルに 棲む カモネギの 姿。太く たくましい ネギを 振るい 勇敢に 戦う 戦士。
●シールド
植物の 茎で 戦う。茎の 振り方には いくつかの 流派の ようなものが ある。
●シールド ガラルのすがた
太く 長い ガラルの ネギを 使いこなす うちに 独自の 姿に 変化した カモネギ。
●ブリリアントダイヤモンド
クキが なくなると 生きていけない。だから クキを ねらう 相手とは 命がけで 戦うのだ。
●シャイニングパール
クキが なくなると 生きていけない。だから クキを ねらう 相手とは 命がけで 戦うのだ。
●Pokémon LEGENDS アルセウス
ー
●スカーレット
ー
●バイオレット
ー
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | ||
種族値 | 52 | 90 | 55 | 58 | 62 | 60 | |
Lv.50時点の実数値 | 最高 | 159 | 156 | 117 | 121 | 125 | 123 |
努力値252 | 159 | 142 | 107 | 110 | 114 | 112 | |
無振り | 127 | 110 | 75 | 78 | 82 | 80 | |
下降補正 | 127 | 99 | 67 | 70 | 73 | 72 | |
最低 | 112 | 85 | 54 | 56 | 60 | 58 |
※実数値の各項目について
最高…………個体値V、性格上昇補正、努力値252
努力値252…個体値V、性格補正なし、努力値252
無振り………個体値V、性格補正なし、努力値0
下降補正……個体値V、性格下降補正、努力値0
最低…………個体値0、性格下降補正、努力値0
●カモネギ(ガラルのすがた)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | ||
種族値 | 52 | 95 | 55 | 58 | 62 | 55 | |
Lv.50時点の実数値 | 最高 | 159 | 161 | 117 | 121 | 125 | 117 |
努力値252 | 159 | 147 | 107 | 110 | 114 | 107 | |
無振り | 127 | 115 | 75 | 78 | 82 | 75 | |
下降補正 | 127 | 103 | 67 | 70 | 73 | 67 | |
最低 | 112 | 90 | 54 | 56 | 60 | 54 |
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | ||
種族値 | 62 | 135 | 95 | 68 | 82 | 65 | |
Lv.50時点の実数値 | 最高 | 169 | 205 | 161 | 132 | 147 | 128 |
努力値252 | 169 | 187 | 147 | 120 | 134 | 117 | |
無振り | 137 | 155 | 115 | 88 | 102 | 85 | |
下降補正 | 137 | 139 | 103 | 79 | 91 | 76 | |
最低 | 122 | 126 | 90 | 65 | 78 | 63 |
●通常のカモネギが持っているのは植物のクキであり、
ガラルカモネギが持っているのはネギである。
●外部サイト
コメント